日々のこと

まいにちの暮らしをつれづれ書きます

大江戸Ruby会議10に行ってきた ⚡️

大江戸Ruby会議10に行ってきました。
場所は、浅草の雷5656会館。浅草の土地にふさわしく、演芸ホールのような趣の場所でした。

公式サイトはこちら → 大江戸Ruby会議10 🐼

ハッシュタグは #oedo10 でした。

行ってきた感想

はじめてAsakusa.rbに参加するので、行きの道中はどきどきしていたのですが、
それぞれの生活発表会で、お話を聞いて、それぞれの人生が垣間見えたり、行ってよかったなあと思いました。

  • 警察をしていたころのお話
  • パン・日本酒造り
  • 将棋への熱い思い
  • Rubyコミッタの @koichisasadaさん @mametterさんお二人による朝会
    • 雑談していたと思ったら時々テックな話に急カーブする
  • やんちゃクラブの話
  • 継続的に筋肉を鍛えていくお話
  • Hanamiフレームワークのお話
    • 毎年隅田川沿いで花見をするとき12時間ぶっつづけで火気厳禁の制約のなか熱燗を飲み続けるための技術
  • IRBコミッタさんたちのお話
  • Rubyの昔のお話(島根)
  • 万葉さんのRubyメソッドかるたのガチなお話
  • Red gem こと コーヒー豆のお話
  • WEB+DB PRESSの編集長されていた@inaoさんのエモいお話。

ざっと書いただけでもお話が多岐にわたっていて、Rubyist、エンジニアであるだけでなくいろいろなことされてるのだなあとほんとおもしろかったです。

同じ会社の方たち(違う部署だけど全員CREメンバー)とお昼に行けたのもうれしかったです。

花やしき貸切の懇親会は参加しなかったのですが(足の捻挫が治りかけで不安だった)、Twitter見てるとめちゃくちゃたのしそうだったし、色んな人と話したいので今度は懇親会行きたいです。

地域Ruby、定期的に参加するようにしたいなと思いました。

ここからはお聞きした内容の自分メモです。

Days of struggle as a Cop

  • 警察をやっていた経験のある @fugakkbn さん(今は永和マネジメントさんで働いている)のお話
  • rubocopの話かと思いきや、警察官されていたころのお話だった
  • 警察学校は10ヶ月
  • 聞いている分にはおもしろいけれど、かなり過酷な生活・・
  • 「ハコヅメ」はめちゃくちゃリアルらしい
  • 土地選び、警察の方くわしいので相談すると良さげ
  • サイバー犯罪捜査
  • 内偵捜査大変そう・・・(ずっと1点を見つめてるから幻覚見えたりしたとのこと)

造って学んだ発酵食の世界

  • @hyumanase ヒュウマさん(名前は野球の星飛雄馬から)
  • パンと日本酒
  • 鹿児島生まれ、Asakusa.rbに参加したり
  • エンジニアになりたいという思いありつつ、パン → 日本酒づくり
  • パンの師匠は、捨てないパン屋さん、手を抜くことも(エンジニアの美徳とも通じる)
  • 日本酒は2年、師匠Iさんのもと
  • 酒づくりは半年、休みなし
  • 酒の師匠Iさん
    • 狙わない酒造り、その年、米、気候を反映した酒を造る、再現性はない、酒はこども(優劣なし)
  • 昔ながらの酒造りチーム
    • 季節労働、冬場にカラダが空く方達が共同生活しながらその期間酒造りする
  • 毎晩晩酌してた(呑まない選択肢もあり)、呑み続けて飽きなかった
  • 未経験で酒造りできるの?できる!
  • どちらの師匠も業界では特別な扱いだったが、当たり前のことしっかりやれば品格が伴う
  • パンと日本酒、一緒に食べると馴染む
  • 造っていて変化があるからおもしろい(再現性はない)
  • Rubyと発酵、絡めてみる
    • BYという概念が似てる
    • Matzが最終的に決めてる?アグレッシブなことが起きる
    • 酒造り期間はRubyのコントレビュートしたらたのしそう
  • hyumanaseにとって発酵とは
    • 発酵はわからない、おもしろい
    • 味噌の「噌」=中国語で「にぎやか」

観る将、指す将、TyP 〜時を越えた将棋指しの魅力〜

(書籍の表紙、元ネタ、「パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則」だった、スライド素敵だった) @neko314さん

観る将

  • 将棋の楽しみ方、観戦やイベント参加がメイン
  • 「将棋を観るならABEMAトーナメントがいいですよ」by 松田さん
  • ABEMAトーナメントの面白さ
    • 短時間で多くの棋士の対局を観れる
    • チーム戦、方針や雰囲気の違いも
    • 勢いのある若手!悠然としたベテラン!

TyP

指す将

  • 自分で将棋を指す人のこと
  • Asakusa.rbの#shogiチャンネル
  • 指導対局
  • 駒落ち将棋(ハンデつけてもらう)
    • 駒の落とし方にも段階がある

心の支えはTyP

「結果自然成」 結果は自然いついてくる だから、身を結ぶまで進み続けよう(いい言葉だ)

朝会

  • ここ数年、朝会をやっている
  • @koichisasada さん @mametter さん
  • 最近、STORESに入社された
  • STORES今までやっていたことを続けてくださいと言われて入社した
  • 日々の生活は変わっていない
  • 朝会も同じ時間
  • M:N スケジューラがマージめでたい!
  • S/390X?LinuxIBM メインフレーム?の話、わからないのであきらめましたの話
  • プログラミング言語歴史学
  • 正規表現の正規はなぜ正規なのか
  • 詰将棋、小学生のこどもにやれって誘われて、ちょっとむずかしいとコンピュータつかいたくなってしまう話
  • デバッグが大変な話
    • 抽象構文木を解釈したい、ppが無力(20分くらい)
    • クリックしたところだけppしてくれるようなものがほしい話
  • TypeProf
  • pthreadを使うのは辛い話
  • pidは上限があるので、それを上げなければいけない、configurationが必要?
  • namespaceがんばってつくって入れたい
    • Ractorで使えるかと思ったけど、無理だった?
  • Modulerモデルの文脈でnamespaceもほしい?
  • namespaceのIsolationエラーを警告するようなツール
    • オブジェクトがどのnamespaceで作られたかの情報をもたせる? (このあたりの話の自分の理解はふわふわ)

YouTubeチャンネルを支える技術?

  • @yancha さん
  • 「おつかれシャワー」をお手本?にやんちゃクラブ
  • SDカード
    • 書き込み実施時にGCするっぽい話
    • V30,V60,V90
    • V60以上は端子の形からして違う
    • 挿し方にコツがある、シュッとしないとV60だと認識されない ?
  • 「たかがメインカメラをやられただけだ」の回
    • RubyKaigi2022の道中にカメラをコーヒーで水没
    • 代替機としてiPhoneでの撮影、もうこれで良いのではとなったが熱で無理
  • 超高速やんちゃクラブ見たい

継続的 #RubyMuscleMixin 実践入門

  • @bash0C7 さん
  • RubyMusicMixin と思いきや、Muscle
  • ウィークリールーティー
  • Load 刺激を筋繊維に入れること = 重量✖️回数
  • Availability 頓挫しないこと
  • 継続
  • 始められても続けられないのが人生
  • MTBF 平均故障間隔 アンコントーラブル、許容する
  • MTTR 平均復旧待ち時間 こちらに注力する 「今日だけ休もう」が恒常的な休みにならないようにする
  • 能動的に「行く」判断コストがすごい ならば いく判断をしなければいい
  • 「行く」という世界観をやめた
  • からだづくりは毎日のもの
  • あわせて他の摩擦も減らす
  • 摩擦=頓挫を正当化する理屈の余地
    • 場所選び 行きやすくて継続して支払える場所の選定
    • 継続のご褒美=ゲーム性
  • 自分だけで完結できるたのしいソロプレイのエンターテインメント
    • 他者とのコミュニケーション不要、レベルアップのうれしさ

Hanamiを支える技術 2023

  • @a_matsuda さん
  • https://rubykaigi.org/2024/
    • シンプルなデザイン
    • デザイナーさんが決まっていない!!!大募集中!!
  • kaminari gem
  • Railsコミッタ
    • Rails7.1もよろしく
  • WEB+DB PRESSRailsの新しいバージョンが出ると記事書いていた
    • Rails3 Vol58がつらかった
    • 100号のエッセイよかったよって言われる
  • Asakusa.rb 2008年に設立、15周年

Asakusa.rb

  • Meetup、毎週火曜日、本日736回目
  • 地域Ruby会議
  • メンバーたちの生活発表会
  • 1〜2年に1回やってる
  • 花見 2009年4月以降
  • 花見、毎年違うサイトで告知してたけどもうサイトがなくなっていたり

Hanamiの基本要件

  • 川で飲む
  • 時間が長い、寒い!
  • s/🍺/🍶/g
  • 酒は純米、燗ならなお良し
  • お湯が絶え間なく
  • コンセントなし
  • でも火気厳禁

Hanamiフレームワーク

  • 火気を使わずに12時間ぶっ続けで熱燗を飲み続ける
  • 生石灰
    • 科学的アプローチ
    • 携帯おかん器、でも沸騰してしまう問題
  • Anova 低温調理器
  • のんべえ横丁 NBE-1
  • ポータブル充電器
    • 超重い
  • 燗にしたら美味しい純米酒
  • 進化してた

IRB Committers and The World

  • @hasumikin さん @tompng さん @ima1zumi さん
  • https://hackmd.io/YmPnqDv3T8CcooDZtLcJWA?edit
  • 型はどこから?
    • RBSで定義されているのでそれを読んできている
  • IRBからのコピペをするときにプロンプトが入らないようにする方法はありますか?
    • コミッタの方も入らないようにコピーしたり、入ってから削除したりしてる
    • Reline::HISTORY.last
  • measureメソッド
    • どれくらい時間がかかったかを計測してくれる
  • 大きなオブジェクトをinspectされないようにするには

hasmikinさんのPR

  • 補完のコントラストを変えられるようなAPIを整備したのがそのPR
  • Face
  • https://github.com/ruby/reline/pull/552
  • デフォルトの色どうしようという話がある
    • RGBのどの色が出るかは、Terminalの実装次第
  • Pryの存在意義ってまだあるの?の話
    • irbの中でirbを使うと無限ループになったりするので、pryをデバッグに使うことはある -hasmikinさんPry使われているとのこと
  • 将来のコミッタの展望
    • Relineのリアークティチャ penさん
    • Reline思い入れある、メンテナンス難しい imaizumiさん
      • 糸柳さん
      • 端末プログラミングむずかしいけど端末と向き合って、メンテナンスしやすいように
    • hasmikinさん
      • Reline::faceって書いていたけど.irb.ymlなどに初期設定を持てるようになっていきたい
      • Relineのデバッグをするのに、ヤマタノオロっていうのがあるけどなんとかしたい(スサノオってgemは取られてる)
      • Relineのリアークティクティング

その昔島根で起きたこと

Rubyメソッドかるた

  • 万葉さんのかるたのガチ取り組みの話
  • 万葉さんと永和さんで対決の話
  • 万葉さんは、競技かるたの経験者の方が創業した会社!
  • 万葉さんのかるた技術が詰まったリポジトリが公開されている
  • 取り組みがガチすぎておもしろすぎた

Yet Another Red Gem

  • 25年Rubyiest
  • コーヒーやさん
  • コロナでプログラマに戻った
  • 猫廼舎さん(荒木町)
  • Red Gem = コーヒーの実
  • 種子の中心に入っている仁がコーヒー豆
  • 焙煎されてコーヒー豆に
  • カップの周辺にほんのり赤いリング
  • Red Gem and Red Ring
  • どんな器でのむかでコーヒーの味は変わる
  • コーヒーはお米と思って
  • コーヒーの焙煎が調理にあたるもの
  • 調理過程で変化する
  • 我々は雰囲気でコーヒーをつくっている
  • 飲んで美味しかったかどうかだけでいい

WEB+DB PRESSと私

WEB+DB PRESSと私 - Speaker Deck

  • 編集長だった @inaoさん のお話(とてもよかった)
  • 最終巻で退職、今はSmartHRさんに
  • WEB+DB PRESSはコミュニティだった
  • WEB+DB PRESSは、エンジニアの方々のハブの一つでありたいという思い

目次をどのようにつくっていたのか

  • 役立つ記事が1本あれば、元が取れる、買った方がお得
  • Vol121 Ruby3
  • Rubyの記事が読みたい!iOS!OKR!・・
  • いくつかのカラーを用意できるか
  • 同じ色ばかりだと広い層の読者の方には刺さらない
  • 掲載タイミング
    • 読者の方の半歩先のタイミングで取り上げたい著者は1-2歩先いっている
    • 初登場Railsは2号くらい遅らせて掲載した
    • iOS16は最速で掲載した

企画

  • エンジニアでない編集者がどう企画するのか
  • とりつくしまがなさすぎてどうやって企画を立てていいかわからない
  • 僕は平均的な人間
    • 僕が興味あることはみんなも興味ありますよね?
    • 僕がおもしろいと思うものは
    • 僕がすごいと思う人は
  • 専門誌 専門家が専門家に向けて書くもの
  • 著者は読者でもある
  • 読者の方のお顔が見える
  • 著者の提案も聞ける
    • iOSの差分を知りたい
    • Rubyを造っている人がせっかく近くにいるのだから造った人による記事が読みたい

著者さん

  • どうやって著者さんを開拓していたのか
  • 著者さん人数 ユニーク数 1200人以上
  • 1号あたり10人の新しい著者
  • リファラ
  • まったくつながりない方に突撃(あまりやらなかった、企画書を添えてメール)
  • イベント会場や懇親会をぷらぷら(これやる編集者少ないけど、自分は定番)
    • 1懇親会1企画をモットーに(コロナで絶滅)
  • 角谷さんとの出会い
    • 足で探す編集者、「懇親会だけ参加したいって編集者がいるのですが」
  • セッションを聴いているだけの人は素人という話(角谷さん)

原稿

  • 執筆のプロでない著者の原稿をどう貰うか
  • 本職はエンジニア、夜間・休日にお書きになることが多い
  • 執筆自体はじめての人も多い
  • 同期は最初の打ち合わせのみ
  • あとはGitHubで非同期でやり取り
    • WIPなPull Requestを出して作業
    • README.mdは約3万字(こんな感じで書いてください、ポイントのドキュメントなど)
  • GitHubは編集者にとってもやりやすい環境
  • 著作権者は著者さん
  • アウトライン重要
  • 執筆開始前に、アウトラインを本番と同等に詳細化する
  • 分量調整
  • 登壇にあたって松田さんからの返ってきたブーメラン、ものの1分で・・
    • 登壇時間について相談した時の返事
    • こんなに早くかけるなら締切も・・

文章

  • わかりやすい文章やアウトラインとは
  • 長い修飾語は前に、短い就職後は後に
  • 読点の打ち方
    • 語順が逆順の場合にテンをうつ
    • 長い修飾語が2つ以上ある時、その境界に点をうつ
  • すいすい読み進めるには「なんとなくでもわかる」ことが重要
  • どの用語まで説明する?
    • 対象読者、ゴール、使える分量によって異なる
  • 種別を明記する メソッド、クラス、インタフェース、型、配列、要素、属性
    • 「h1」よりも「h1要素」の方がわかりやすいし、「見出しを表すh1要素」の方がわかりやすい
  • 指示代名詞は多用しない
  • 冗長表現を簡略化する
    • 全廃する必要はないけど、無くせる箇所はなくす
    • grepコマンドで洗いだせる

段落

  • 段落分け 意味のまとまりごとに分、1段落では1トピック(話題)のみ扱う
  • 1文目には、段落の主題を説明する1文(トピックセンテンス)を書く
  • 適切な「意味のまとまり」って?
    • 段落の粒度は見出しの粒度に比例する
  • 文章を読むだけで、大意は追えるようにする

アウトライン

  • 「見出しの適切な階層と数」は? 媒体によって異なる
  • 見出し=ストーリー
  • どの階層の見出しまでを読んでも、話の流れがわかるように
  • 見出しを名詞でなく説明的に
    • 見出しだけで答えがわかるように
  • 読解力が必要な見出し構成は避ける
  • 下の階層の見出しほど長く(概要から詳細に向かうので、下位層ほど長くなる)
  • 見出し末尾の命名規則を決める
    • 基本体現とめ、どのような箇所で用言どめにするか決める
    • 「〜について」は避ける

今後

  • WEB+DB PRESSは終わらない
  • 文字通り「隔月しとしては休刊」
  • 総集編の刊行、特別号の不定期刊行、plusシリーズの刊行

私と今後

  • はじめての転職、DevRel
  • 恩返しをしていきたい